« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月26日 (木)

移動図書館しろやま号

Dsc01902

 しろやま号がやってきました。しろやま号は,霧島市の移動図書館で,月1回,やってきてくれます。バスが丸ごと図書館になっています。

 子どもたちはしろやま号が来るのをとても楽しみにしています。「今日は,どんな本があるのかな?」とわくわくです。 たくさんの本を借りることができるので,昼休みいっぱいかけて本を選ぶ子どもたちもいます。

 まだ梅雨はしばらく続きそうです。たくさんの本を読んで,心に栄養をいっぱい蓄えてほしいです。

2014年6月25日 (水)

校内読書月間2

Dsc01849

 6月は校内読書月間です。

 朝の読書タイムには,保護者の方々や地域の方々がボランティアで読み聞かせをしてくださっています。子どもたちは,読み聞かせを聞きながら,本の世界にすうっと入っていきます。

 読書ボランティア以外にも,図書室ではビンゴカードを実施しています。紙には,それぞれの学年に合わせた本の名前が書いてあり,その本を読むと,そのますを塗ることができます。ビンゴすると,1冊貸出券やしおりがもらえます。子どもたちは,ビンゴを達成するために頑張って本を読んでします。また,図書室前には,子どもたちの書いた感想文が掲示されています。

 6月もあと少しですが,子どもたちにはたくさん本の世界を楽しんでほしいです。

2014年6月24日 (火)

とうもろこしの収穫

Dsc01897

 1・2年生がとうもろこしを収穫しました。校長先生がいろいろとお世話をしてくださり,最後は,アナグマに食べられてしまわないように柵まではってくださいました。

 ちょうど頃合いのとうもろこし。緑色をしていたひげも,茶色く変わっていました。一人一本ずつ収穫。収穫したとうもろこしを見てみると,カタツムリがついていたり虫がついていたりして子どもたちは大騒ぎでした。

 さて,収穫したので,家庭科室で調理して食べました。素材の味を味わってほしかったので,塩は本当に少し。黄色と白のつぶつぶのとうもろこしは,本当においしかったです。「黄色と白のところを比べると,白いところが甘いよ。」と教えてくれた子どももいました。夏の野菜を味わうことのできた授業になりました。

2014年6月23日 (月)

雨の日に探検

Dsc01852

 1・2年生が生活科の授業で,雨の中を探検しました。

 子どもたちは普段は外に出られない雨の日に,外へ出られるので,大喜びです。カッパを来て,出発です。

 しばらく歩いていると,たくさんのカタツムリを見つけることができました。梅雨も始まったばかりなので,小さなカタツムリばかりでしたが,雨の日が好きな虫を発見することができました。

 虫探しが終わると,今度は泥遊びです。普段はなかなかできませんよね?子どもたちは泥を集めてホットケーキを作ったり,泥団子を作って投げたりしました。水たまりでは,長ぐつでぴちゃぴちゃと,水遊びもしました。

 最後に,汚れてしまったカッパを洗うために,ホースでジャー。これにも子どもたちは大喜びでした。楽しい活動になりました。

2014年6月20日 (金)

ふれあい給食

Dsc01854

Dsc01855


 ふれあい給食がありました。ふれあい給食では,全校の子どもたちと職員が,みんな多目的ホールに集まって給食を食べます。全部で3つのグループになりましたが,全学年と職員が混ざったグループになります。年に2~3回行われる,この給食。子どもたちもとても楽しみにしているようです。いつもとは違うメンバーでの食事なので,話す内容もいつもとは違います。いろいろなことをお話しながら,食事を進めているようでした。中には,高学年のお兄ちゃんやお姉ちゃんの食べている量を見て,びっくりしている低学年の子どももいました。

2014年6月19日 (木)

スライムづくり

Dsc01842

Dsc01848


Dsc01844

 クラブ活動でスライムづくりをしました。本校のクラブ活動は,みんなで一つのクラブです。少人数なので,いろいろな○○クラブに分けてしまうと,人数が足りなくて活動ができません。一方で,いろいろな内容のクラブをみんなでやることができるので,様々な経験を積むことができてとても楽しいです。一年間の計画も,年度当初に,子どもたちが自分たちで決めたものです。

 今日は,その中のスライムづくりでした。洗濯糊とホウ砂,そして食紅を決まった分量で混ぜると,スライムが出来上がります。ホウ砂の量と混ぜ方がポイントです。子どもたちは,いろいろと工夫しながら,カラフルなスライムを作っていました。

2014年6月18日 (水)

児童総会

Dsc01839

 児童総会が行われました。児童総会は,日ごろ学校生活の中で,子どもたちが困っていることを議題として,みんなで話し合う会です。

 今回の議題は,「一輪車の片付けの仕方」でした。本校では,一人一台一輪車があって,毎日練習を頑張っています。ですが,狭い体育倉庫の中で片付けの仕方がうまくいっていなかったようです。そこで,みんなで話し合いを行いました。

 総務・体育委員会の子どもたちがしっかりと準備してくれていたので,とてもよい話し合いができました。この話し合いをもとに,スムーズに一輪車の片付けができるといいですね。みんなで協力してがんばりましょう。

2014年6月16日 (月)

なかよし体育

Dsc01819

Dsc01820

 なかよし体育の様子です。晴れたら校庭で一輪車をする予定でしたが,雨が降ったので,多目的ホールで仲間づくり運動をしました。本校には,玄関のすぐそばに多目的ホールと呼ばれる広いスペースがあり,全校29人の子どもたちが集まって,軽い運動ぐらいなら行うことができます。

 一枚の新聞紙にグループ全員で乗ろうという内容です。グループの代表がじゃんけんをして,負けると新聞紙を半分にしなければなりません。だんだんと狭くなっていく新聞紙の上にどう工夫して乗り続けるかが勝負の分かれめです。腕を組んだり,おんぶや抱っこをしたりして,最後まで頑張っていた子どもたち。グループの友だちとも,より絆が深まったことでしょう。

2014年6月13日 (金)

読書月間

Dsc01814

Dsc01824

Dsc01837



 6月は校内読書月間です。

 月曜日と木曜日には,保護者と地域の方々が来校してくださり,子どもたちに読み聞かせを行ってくださっています。写真は,1・2年生の物ですが,3・4年生と5・6年生にも行ってくださっています。

 子どもたちは,本を読んでもらって聞くことが大好きです。時折,お話の中に入り込んで声を出しながらお話を楽しんでいます。

 読書ボランティアの方々には,大変お世話になります。ありがとうございます。

2014年6月10日 (火)

命の教育の日

Dsc01816

 本校では,毎月「命の教育の日」を設定し,命について考えています。

 全校朝会で,校長先生が「命」についてお話をされました。今回は,これから始まる水泳学習についてでした。子どもたちにとっては,わくわくドキドキの水泳学習ですが,命に関わる事故も想定される場所です。みんなでルールを守って,楽しく水泳学習をしていきたいですね。

 合わせて,川や海での水難事故にも気をつけましょう。

最近のコメント

Powered by Six Apart